前回の続きです。
いよいよ念願の放し飼いエリアへ入ります!
・・・と、その前に、一つ大事なイベントを書き忘れていました。
狐の赤さん抱っこ体験
そう、ここでは抱っこ体験が出来るのです!!
この日は一日に3~4回の抱っこ体験が行われていました。
1度に10~15人位だったかな?1人約1分間と書いてありましたが、実際はもっと長かった様に感じます。
たしか中学生以下不可で、大人が抱っこしている横にいるならOKといった具合。
1回600円。
子ぎつねシーズンの今ならでは!
大人の狐抱っこしたい方は子ぎつね抱っこの後にスタッフに申し出て下さいとの事なので、是非申し出ようと決意。
50人以上は並んでいた様に見えましたが、案外サクサク進みますので、是非多くの方に体験して貰いたいです。
スタッフジャンパーを2枚渡され、1枚は膝に掛け、1枚は逆向きに着ますので、服に毛が付く心配がありません。
簡単に持ち方の説明を受けると、間もなく開始です。
わくわくです。
2~3巡目に順番が回って来て、椅子に座りスタジャンを着て準備しているとすぐに子ぎつねさんを渡されます。
はい!
見て下さい!!
この可愛さ!!!!
悶え死ぬかと思いました!
心臓の音を聴かせると落ち着くというので、胸の辺りに持っていきます。
クーーーー!このぽかぽかの体温、ふわふわポアポアの毛、堪りません!!!
写真はスタッフの方が撮ってくれます。
流石上手いですね。「こっち見てー」と子ぎつねさんをカメラ目線に。
つぶらな瞳、キュンキュンが止まりません!
こうして少しずつ人に慣れていって貰っているみたいですね。
↑何か言い合ってるのでしょうか。
2ショットも頼まなくとも撮って下さいました。
私の預かった子は大変大人しく、終始落ち着いた様子でしたが、何故か主人の方はジタバタwww
スタッフさんが「お顔見てあげて下さーい」と主人に言って下さったので、そっと顔の前に持っていった所、ビックーーー!!となってジタバタジタバタwww
「何で俺の子だけーー?!」
と言ってましたが、ホントその通り、周り見ても大人しい子ばかり。持ち方も悪く無かった様に見えたのに、一体何が気に入らなかったのか。顔か。
主人の手の甲には未だに引っ搔き傷が・・・www
・・・その傷、若干羨ましい。
子キツネさんをお返しし、恍惚状態になっていたら、大人の狐さん抱っこの申し入れをスッカリ忘れてしまいました。ちょっと惜しい気もしますが、気持ちは大満足です。
すんごい幸せの時間でした。
こんな経験なかなか無いですからね。
放し飼いエリアへ
いよいよ、念願の放し飼いエリアへ入ります。
入口には目に入る様に沢山の注意書きが。
「キツネの檻に人間が入ります」「キツネに手を出さないで下さい。100%噛みます」などの看板が目立ちますね。
野生に近い姿を見れる感じがして、逆にワクワクしますね。
心して入ります。
わー、あっちにもこっちにも近くにも狐様がいるー!!!
入口付近にはヤンチャ者が多いのか、立ち止まるのは禁止。
当然撮影禁止。ここで襲われる人が多いらしいです。
餌の時間が近くなるとわらわら集まっているそうだ。
私が入った時間はポツポツしか居なかった。
いそいそと餌場向かいます。
餌がやれる場所は高台になっており、安全です。
下では待機する狐様がたくさん!
早速上がって餌を購入。
1袋100円。私と主人分で4袋購入。
中身はポッキー状のジャーキーが半分くらいになったもの。昔飼っていた愛犬が大好きだった物にそっくりです。てゆうかそれだな。
↓こちらが上からの眺め。
やーーん!超待ってるーーー!こっち見てるーーー!!
下に落としたりすると争いになるので、どの子にするか決め、巧く口に入る様に投げてあげましょう。
「次は君だ!」と見ると、しっかり目線を合わせてくれる。
が、キャッチが下手な子もいて、何度もギャワギャワと喧嘩にさせてしましました(;^ω^)
この立ち上がってる子!この子が不器用wwwだがそれがまた可愛いwww
この子にも!あ!この子まだ食べられて無い!とかやっている内に餌はあっという間に無くなり、1袋ずつ追加購入。
あまりのチョロ夫婦っぷりに売り場のおじさんに「切り無いよー?」と笑われる。
この施設が遠くて良かったかも。近かったら毎週通ってしまう。
喜んでる表情に見えなくも無いけど喧嘩中。ほんとよく喧嘩してる。
期待する色んなもふもふ。
餌場周辺以外では大体寝てる。どんなに近くに人間が居ても寝てる。
思わず「し・・・しっぽだけでも!」手を伸ばしたくなるがグッと我慢。
人が沢山通る通路だろうがお構いなしである。( ˘ω˘)スヤァ
あ、起きた。おはよう。可愛いね。
放し飼いエリアの中にも、ゲージエリアがある。何らかの事情がある子が入ってるのかな?
しかし、この日はたまたまなのか、全然臭いがしなかった。近くに養豚場があるらしく、そこから匂ってきたりもあると聞いてるが、全然である。
まぁ、風通しが良いしね。
ゲージの中ではよく喧嘩してる子がいたなぁ。
大体あっという間に終わるんだけど、この子は少し長かったな。
これは口の見せ合いっこして、どっちの牙が強そうか競っているそうです。
餌場とは違って、半分ジャれている様にも見えました。
キツネさんって、外見は犬に似てるけど、中身は猫に近いって話を聞きましたが、見てたら何となくそんな気がしてきました。
エリア内に稲荷神社が設置されていました。
祠の中に一匹居ます。
これじゃ暗くて分からないなーと思ってたら1匹前を通ってくれました。
当たり前だけど、なんて絵になるんだ!
カッコいいなー。
キツネが神の使いに選ばれたのも納得です。
この日は特別暑かったからか、水飲みしてる姿をよく見ました。
この水、ええ水らしいですよ。
美味しそう・・・。
と、まあ、こんな感じで様々な種類の狐様の表情や仕草を一度にたっぷりと、しかも間近で堪能させて頂きました。
大体2時間半位でした。
この日1日で何度「可愛い」と言ったか分かりません。
暫くは目を瞑れば狐様が瞼の裏に映る状態が続きました。
まさにパラダイスです。もっふもふのパラダイスです!
いつかまた、必ず行きたいと思います。
夏の様子も、雪の中の狐様も見たいですし、大人も抱っこしたい!!
おまけ
帰り道、キツネ村のすぐ近くで、とても綺麗な湖?を見付けました。
火山が近いからこの色なんでしょうか。素敵です。
向かい側に桜も見えます。
帰りは雪壁と御釜に見、日帰りの遠刈田温泉に入り、牛タン定食を食べました。
蔵王とその近辺の風景はとても美しく、道中も楽しめました。
牛タンを食べに仙台へ向かっている時は、山深い所からいきなり街が現れて驚きました。
街と山が近い、とても良い所ですね。住みたくなります。
ありがとう宮城さん!!