前回カンジダ症 が辛過ぎて効きそうな事は片っ端からやった話(4) - 鋼鉄のうばたまの続きです
⑨カンジダ菌を飢え死にさせよう
乳酸菌を代表に、様々な武器によって攻撃を続け、敵に対抗する手段は幾つか得たものの、奴等も少しの隙あらば一気に攻め込んで来ます。
何故、そんなに奴等はしぶとく元気なのでしょう。
それはまだまだ餌があるから。
ならば、次なる作戦は1つしかありませんね。
兵糧攻めにしましょう!
カンジダ菌の餌、それは糖である事は最初に書きました。
甘い物の食べ過ぎが一番危険です。
極力避けましょう。
これ、普段はなんて事無いのですが、実はカンジダ症を発症してる時期には案外キツいんです。
会社帰りのコンビニで、ついつい菓子パンを買ってしまう日が多くなっていました。
脳が奴の餌を欲するんです。
避けるべき食べ物を知った時、最近になってやたら食べたくなってた物が多い事に驚きました。
避けるべき食べ物はこちらです↓
・砂糖、チョコレート、蜂蜜など甘い物全般
・小麦などグルテンを含む穀類
・パン(イースト菌が危険らしい)
・酒
・糖分の多い清涼飲料
・人工甘味料(免疫力が下がります)
・糖度の高いフルーツ(でもビタミン大事!)
・ケチャップ、ソース、マヨネーズなど(砂糖多し)
・でんぷん質の野菜
・牛乳(真菌の成長を促すとか)
・炭水化物全般
これ、まるでダイエットですよね。
実は、「カンジダダイエット」でググるともっと食べちゃいけないもの出てきます。
でも、あくまで“心がけ”程度にしといた方が良いと思います。
昔、ご飯やパンを食べないダイエットをした事があるのですが、頭がボーっとして集中力が低下して仕事に支障をきたしますし、肝心の抵抗力も落ちます。
ある記事によると、あんまり餓死状態にすると、「餌~!餌はどこ~!」とカンジダ菌達が右往左往し、滅多にいかない腸の奥の方まで入り込むので、益々治りにくくなるとの話もありました。
元々常在菌の1つですし、降伏宣言してきたら兵糧攻めは緩めて、少しだけなら生かして共存してやりましょう。
⑩ついに、解放の時!
兵糧攻めを初めてホントに間もない、ある日の事でした。
外出先で、じわりと違和感を感じました。
・・・このオリモノ、ヤバい奴だ。
チリチリチリチリチリチリ・・・不快感が増していきます。
最初に違和感を感じてから小1時間、怖れていた事が起きました。
狂おしい程痛痒い!!!
超久々の辛さ具合に頭がグラグラします。
すぐに薬局に行き、膣洗浄液と無水アルコールを購入。
一目散に帰宅し、半ばパニック状態の頭でオリジナル洗浄液を慌てて作成。
早く何とかしたい!!
洗浄液にビオフェルミン(顆粒)を付属スプーン3杯投入。
無水アルコールの蓋に無水アルコールをちょびっと入れ、そこにティーツリーオイルを5滴くらい(もっと入れてたかもしれない)垂らしてスポイトの先でかき混ぜる。それをスポイトで吸い取って洗浄液に入れてよく振って混ぜる。
バタバタとガニ股で浴室へ。手には先ほど作成した膣洗浄液とマウスウォッシュ(ノンアルコール)。
シャワーで患部を軽く洗い、
膣洗浄液を勢いよく注入し、
手のひらにマウスウォッシュを垂らし、患部にピチャっとつけ、
タオルで軽く拭いてドライヤーで乾かす。
あっという間に、さっきまでの辛さが嘘の様に消え、超楽になりました!
今迄で一番即効性があり感動!
応急処置としてはこれが私には一番合っていた様です。
ただ、この時は必死過ぎて気付けなかったのですが、マウスウォッシュに含まれるキシリトールも甘味料なんですよね・・・。付けてもベタベタしないし、清涼感もあって、痒み止めとしては最高なのですが、カンジダ治療には不向きなのかも・・・と思っています。ググると、絶対NG!って言ってる人も居るし、甘味料はキシリトールくらいにしとけって人も居るし・・・。でも実際、水虫らしきものは治ったし・・・。これは謎のままです。
この後からは、不快感を感じる日が一気に減少。
兵糧攻めが功を成したのでしょう。
前回でご紹介したサプリや民間療法などは殆どストップしました。やり過ぎでしたし。
ビフィーナだけはSからRに変えて継続中。
兵糧攻めも徐々に手を緩めます。
パンと甘い物はあまり食べない様に気を付けています。連日摂るとかは最早恐怖です。
なのに、お酒はほぼ毎日飲んでます。缶ビール1本程度ですが。
これで発症しないんだから完治したといって良いのかなと思ってます。
⑪まとめ
私の長い闘いは、どうやら終わった様に見えます。
が、これは自分の体質なんじゃないかと考えてます。
私、過去にも無自覚ながらも疲労が溜まって、唇ヘルペスになったり帯状疱疹が出たりした事もありました。カンジダが起きた原因も同じ様なものかなと思います。
こういう体質を持った私は、アレルギー同様、人よりも生活環境や食事を気を付けなければならないのでしょう。
なので、再発を防止する大切な事は以下の事かなと考えています。
・睡眠不足厳禁
・心身の疲れは早めに取る
・乳酸菌を積極的に取る
・パンやスイーツはたまに程度に
・水を沢山飲んでデトックスを心掛ける
・部屋のカビ対策は徹底的に
・口内は常に清潔に。歯ブラシも除菌する
もし再発したら、また乳酸菌入りの膣洗浄と兵糧攻めとビフィーナSで対応してみようと思います。
それでも良くならなかったら早めに病院に行って、また記事にしますね。
その時は違う病気かもしれませんし・・・。
※自己判断は危険です。「もしかしてカンジダかな?」と考えてる方、民間療法を試す前に、まずは病院に行きましょう!!
カンジダで悩む方が減ります事を心より祈ってます。
長々とお付き合い下さり有難う御座いました。