踏み台昇降 運動は良い事づくしだった
結果を先に伝えましょう。
私は 踏み台昇降運動 で最大、ウエスト7cm細くなりました。
身体は引き締まって、着れなかった服が余裕で入るし、スタイル良くなったと方々から褒められるし、代謝が上がって太りにくくなるし、体力ついてライブフェス2daysも乗り切れる様になるし、本当に良い事づくしです。
困ると言えば汗をかきやすくなる事ぐらいでしょうか。
しかも室内で出来るから天候に左右されないし、道具さえ揃えれば後は無料だし、その道具もかかってもせいぜい5000円くらい、又は0円で済みます。
ただし、すぐに体重がみるみる落ちるという事はありません。
しかし、徐々に身体が引き締まっていき、代謝が上がって汗を掻き易くなる事は、1週間もすれば実感出来るでしょう。
そこからが楽しいのです。
時間は20分~40分くらい。
テレビやDVDを観ながら出来ます。
いつもの鑑賞時間をダイエットタイムに当てるだけです。
食事は減らさず増やさず。
勿論、食事制限した方が成果は早いです。
用意する物
では道具ですが・・
踏み台です。
こういう専用器具がスポーツ用品店やネットでも売っていますが、はっきり言って必要ありません。
因みにこれで2000円前後ですが。
高さが10~15cmで、肩幅より少し広い程度の長さと、足の大きさより少し広い程度の幅があって、固定出来てれば何でも良いのです。
雑誌をキツキツに束ねた物でも良いんです。これならゼロ円で済みます。
私は階下へ音が響きにくい物をと思い、固いクッション(スツール?)をニトリさんで購入して使ってます。
高さも丁度15cmでピッタリです。
昇降している内にズレて行くので、下に滑り止めシートがあると良いかも知れませんね。
15cm以上だと筋肉がついて太腿が太くなります。
逆に鍛えたい方は20cm以上。
これで始められますが、私は負荷が欲しいので、1キロのダンベルを両手に持ちます。
500mlのペットボトルに水を入れた物でも良いです。
これは慣れて疲れにくくなってからで良いと思います。
これが私の踏み台昇降運動セットです↓
カバーがもうヨレヨレですね(苦笑)
ふわふわに見えますが、中身はウレタンで固いです。
実際は滑りにくい絨毯の上に置いて使用してます。
ダンベルは振り落とし難そうな物をチョイス。
やり方
本当は食事の前後90分は避けた方が効果的で空腹時が最高!・・・みたいなんですけど、そんな事言っていたら私は続けられません。
タイミングが合わないとか言って休む日が増えて、いつの間にか止めていた・・という未来がめっちゃ見えます。
「どんなタイミングでもやらないよりマシ!」をモットーに、出来る時に、観たい番組がある時にやる事にしていました。
その内に段々、「この時間にやる事多いなー」という時間帯が分かったので、固定化して「昇降タイム」を定めました。
私は時間を決めてやると続くタイプなので、これが良かったみたいです。
とにかく毎日続ける事が大切です。
やり方ですが・・・
1、台から大体25~30cm離れた位置に立ちます。
※最初はダンベル無し。
2、背筋を伸ばした状態をキープしてリズムよく(←ここ重要!)昇降しましょう。飛ばし過ぎは禁物です。腹筋を意識すると良い気がします。
3、腕は直角に曲げるのが好ましく、特に後ろに振る事を意識すると良いらしいです。
4、5分右足から上がったら、次の5分は左足からなど、偏りが無い様に変えます。
※右足上げ→左足上げ→右足下げ→左足下げ→左足上げ→右足上げ・・・と毎回交互に変えるやり方もあるみたいですが、自分がやり易い方で良いと思います。
20分~40分が理想ですが、もしすぐに疲れる様でしたら、最初は5分からでOK。
慣れて疲れなくなってきたら徐々に時間を延ばしていきましょう。
私は最長でも45分です。
時間を延ばしても楽に感じる様になったらダンベルを持つなど、負荷を増やします。
台への距離を少し離すだけでもかなり変わりますね。
大事なのは「ちゃんと疲れる事」と「負荷をかけ過ぎて呼吸を浅くしない事」のバランスだと思います。
息は少し上がってるけど人と会話が出来る程度がベストだと思われます。
効果
この記事を書くにしたがって、改めて踏み台昇降運動について調べてみると、嬉しい効果が思ったより沢山ある事が分かりました。
1、インナーマッスルも鍛えられる
踏み台昇降運動をしていると、太腿やお尻は勿論、腹筋や背筋など大きな筋肉を使っている事が実感出来ると思いますが、実はインナーマッスルにも効果があるそうです。
ウエストラインが気になる方には持ってこいですね。
実際に私も7cmも減り、スタイルが良くなったと沢山の方から褒めて頂く事が出来て大変嬉しかったです。
2、心肺機能の向上
酸素を多く取り入れながらの有酸素運動ですので、肺活量が上がります。
疲れにくい身体が出来るので、若返った様な気分になれます。
これは本当に助かりました。ライブフェスでの疲れ方が全然違います。
血の巡りが良くなると、疲労物質が早く抜けるという効果もあるそうです。
3、基礎代謝が上がる
筋肉量が増えた事に因って基礎代謝があがりますので、安静時のカロリー消費量が上がります。
なので、痩せにくい身体になれます。
実際、私は毎日ビールを飲む事を止めなかったのに痩せました。
4、自律神経のバランスを整える
一定のリズム運動がセロトニン神経を活性化させ、自律神経の働きを正常化してくれるとの事。
自律神経失調症に効果的なのは言うまでもありませんが、セロトニン神経は心のバランスも保ってくれるので、うつ病にも効果的なんだとか。
また、セロトニン神経は、継続的に鍛えれば恒常的にセロトニンが分泌されやすくなるそうです。
継続大事!
ある番組では、踏み台昇降運動によって劇的にセロトニン物質とα波が上がったとの実験結果が出たと紹介されたらしいです。
そう言われてみれば、前向きな気分になった気がしますね。
自律神経が整うと便秘や睡眠などの悩みにも効果があるそうです。
いやぁ、改めてこの運動の素晴らしさに気付けました。
凄いですね。
この運動を始める前は、様々なサプリ、ウォーキング、筋トレ、炭水化物抜きなどの食事制限などなど色々試しました。
サプリ以外はそれなりに効果がありましたが、私には向かなかった様で、継続出来なかったり、即効リバウンドしたりで駄目でした。
しかし、この踏み台昇降運動だけは継続出来たのは、なんと言っても天候に左右されない事と、やると意外と楽しく爽快感があった事、そして日々の実感があったからだと思います。
身体の変化が楽しいし、暫く止めてもリバウンドしにくいのも嬉しい所。
食べ過ぎや体調によって多少太っても、「また踏み台昇降やれば痩せる」という安心感があります。
痩せたければいつでも痩せられる、それを実感出来たって事が、何よりの成果だと思っています。
是非是非試してみて欲しい、本当にお勧めの運動です!